村田林蔵画伯の作品
プロフィール 
村田 林藏(むらた りんぞう、1954年10月25日 - )日本画家。日本美術院特待。師・平山郁夫画伯。主に、親子牛・羊などの家畜や古都の風景、日本の自然の四季などのモチーフを得意とする。
経歴
| 1954年 | 岩手県花巻市大迫町に生まれる。 | 
| 1973年 | 岩手県盛岡市立高等学校卒業。 | 
| 1978年 | 東京藝術大学美術学部日本画科卒業。 | 
| 1990年 | 第45回春の院展、再興75回院展ともに初入選。以後出品。 | 
| 1993年 | 再興78回院展にて、日本美術院院友に推挙される。 | 
| 1997年 | 奈良県明日香村橘寺(聖徳太子生誕の地)に天井画奉献。 | 
| 1999年 | 芝・増上寺に天井画奉献。「増上寺天井絵展」出品。 | 
| 2000年 | 第55回春の院展入選作「湖畔」外務省買い上げ。平泉・中尊寺「金色堂」の切手原画制作。8月発行。 | 
| 2005年 | 「雲龍図」(5m×5m)制作。長野県須坂市・圓長寺本堂天井設置。 | 
| 2009年 | 「村田林蔵日本画展」(日本橋・高島屋)開催。 | 
| 2011年 | 平泉世界遺産登録記念「村田林藏日本画展」(盛岡・川徳)。 | 
| 2012年 | 平泉・中尊寺に日本画「金色堂散華心象図」50号を奉納。 | 
| 2014年 | 「村田林藏・山田宏子二人展」開催(岩手町・石神の丘美術館) | 
| 2015年 | 岩手日報一面に、月一回の紙上ギャラリー「いわて心の風景」連載 再興第100回院展に「ひととき」入選。日本美術院特待に推挙される。  | 
作品

本堂格天井絵16枚 飛天・六鳥曼荼羅絵図

本堂格天井絵16枚 飛天・六鳥曼荼羅絵図

壽楽会館中ホール  夢殿芳春

本堂右余間襖絵 白蓮華絵図

壽楽会館階段踊り場 桐鳳凰図

本堂内階段踊り場
親鸞聖人 鏡の御影 拡大模写
親鸞聖人 鏡の御影 拡大模写
